朝からどんよりとした天気が一日中続きました。雨こそ降らなかったものの蒸し暑い一日となりました。
本日は来訪者がありました。2か月に一度のペースで宮古に来ています。長岡さんです。3日ほど宮古に滞在いたします。嬉しいですね!
朝着いたばかりなのに、朝食の準備をしてくれた長岡さんです。
二ヵ月ぶりの宮古です。
今回は早池峰山(はやちね)登山を行うとのことです。元気ですね!
二中仮説の中島さんのコーヒーが飲みたいとの事で一緒に行ってきました。この後ジャズ談議に入り、私はついていけませんでした。年代を感じてしまいました。と言うか勉強不足ですね!
アジサイとプチトマトのコラボです。
さも、アジサイからトマトが実った感じが良いですね!
The Miyako volunteer center composed of YMCAs of Morioka
2011年3月11日に発生した東日本大震災以降、宮古市内にボランティアセンターを開設し地域の復興支援の活動を行っています。
We established a volunteer center in Miyako after The Great East Japan Earthquake which occurred on March 11, 2011 and have been working on the reconstruction assistance of the area.
2013年8月31日土曜日
2013年8月30日金曜日
8月29日(木)センターのシンボル
今朝は本当に寒く秋の訪れを感じる肌寒さとなりました。日中は少し暖かさを取り戻しましたがやはり夕方からは涼しくなりました。
本日はセンターの中にある提灯をご紹介!皆様を温かく迎え入れる温か提灯です!
玄関前に飾られた提灯!夏が過ぎても皆様を温かく迎え入れるために飾っております。
明りが灯らないのが残念ですが、センターのシンボルです!
本日はセンターの中にある提灯をご紹介!皆様を温かく迎え入れる温か提灯です!
玄関前に飾られた提灯!夏が過ぎても皆様を温かく迎え入れるために飾っております。
明りが灯らないのが残念ですが、センターのシンボルです!
2013年8月29日木曜日
8月28日(水) 人との出会い
本日は晴天なり!朝から気温が上がりとても暑い一日となりましたが、夕方からは涼しい風が吹きはじめ、センターの中の方が暑いぐらいです。ちょっと油断をすると熱中症になるかも?まだまだ気をつけないといけませんね。
昨日の晩に宮古入りした杉本さんです。山の会の方で千葉から気仙沼にてボランティアをし、北上。
今朝は、交通安全あいさつ運動をお手伝いいただきました。
ありがとうございます。
我らが黄門様の成子さんと日の出浜からいらしたおじい様との語らいの風景です。
とても気さくなおじい様でした。
出会いは大切ですね。
森分先生のご家族が飼っている「子分」と杉本さんです。子分はとても穏やかなワンちゃんです。
親分(母犬)は部屋の中でした。
千賀子さんとの名コンビ!ふとさんです。
太長根さんといいます。今年の5月からセンターに来たボランティアの食事を作ってくれています。
とても料理上手で、何とかもどき料理が得意です。絶品ですよ!
あっ?いい忘れました。左側です。
昨日の晩に宮古入りした杉本さんです。山の会の方で千葉から気仙沼にてボランティアをし、北上。
今朝は、交通安全あいさつ運動をお手伝いいただきました。
ありがとうございます。
我らが黄門様の成子さんと日の出浜からいらしたおじい様との語らいの風景です。
とても気さくなおじい様でした。
出会いは大切ですね。
森分先生のご家族が飼っている「子分」と杉本さんです。子分はとても穏やかなワンちゃんです。
親分(母犬)は部屋の中でした。
千賀子さんとの名コンビ!ふとさんです。
太長根さんといいます。今年の5月からセンターに来たボランティアの食事を作ってくれています。
とても料理上手で、何とかもどき料理が得意です。絶品ですよ!
あっ?いい忘れました。左側です。
2013年8月28日水曜日
8月27日(火)
朝から降り続いた雨も昼ごろにはあがり、快晴となりましたが、夕方に雷とともに少し強めの雨が降りましたが1時間ほどで止みました。
本日はボランティアセンターに来訪された方をご紹介いたします。すでにご存じの方も多いことと思いますが懐かしいと思ってご覧ください。
朝の交通安全を終えて、センターに戻ったら既に来訪者あり!みなさんご存じのちかこさんでした。開口一番「綺麗にしなさい!」でした。
本当にすみません。
男二人だと中々!?
いつもありがとうございます。
木田さんと同じ関西人です。宮古で意気投合し、サッカーリーダーをしています。
今日は仕事の合間をぬってセンターに来てくれました。話し相手が欲しかったので天使に見えました・・・・・!
しかし、宮古滞在もあとわずかとなってしまいました。9月下旬には東京に戻るとか!いや!
ひろけんさんと必ず宮古に来ますね。宮古にはまっている たかしーリーダーです。
本日はボランティアセンターに来訪された方をご紹介いたします。すでにご存じの方も多いことと思いますが懐かしいと思ってご覧ください。
朝の交通安全を終えて、センターに戻ったら既に来訪者あり!みなさんご存じのちかこさんでした。開口一番「綺麗にしなさい!」でした。
本当にすみません。
男二人だと中々!?
いつもありがとうございます。
木田さんと同じ関西人です。宮古で意気投合し、サッカーリーダーをしています。
今日は仕事の合間をぬってセンターに来てくれました。話し相手が欲しかったので天使に見えました・・・・・!
しかし、宮古滞在もあとわずかとなってしまいました。9月下旬には東京に戻るとか!いや!
ひろけんさんと必ず宮古に来ますね。宮古にはまっている たかしーリーダーです。
2013年8月27日火曜日
8月26日(月)朝の風景&ひとりぶらり旅
仕事の合間をぬってちょっと一人ぶらり旅をしてきました。
天気も良く、汗だくになりながらぶらぶらしてきました。
宮古は風が気持ちよくなってきています。秋の訪れを感じ始めています。
普段は開くことのない岩舘電機のシャッターが今朝の交通安全のときに開きました。
そこで、コピーではありますが長島茂雄さんのメッセージを見つけました。
朝の町並みは静かです!
この後、子どもたちや車の通りが多くなって行きました。
今日はとても気持ちのいい朝でした。
道の駅なあどです。
今年7月6日に新規オープンいたしました。
エントランスも広くとても快適ですよ。是非おこしください。
宮古湾周辺の埠頭で釣りを楽しむ人たちを発見しました。
さより等が釣れるそうです。
写しそびれてしまいました。
今年は海水温度が高く小ぶりのものしか釣れないとのこと。
ゴマサバの子どもです。
本当はこの時期、30cmぐらいのが釣れるらしいです。
2013年8月26日月曜日
8月25日(日)主日礼拝、望牧師説教
宮古教会、森分牧師のお姉さんの望牧師(三津教会)による説教していただきました。
望牧師はボランティアセンターにも四国教区を通じて支援をしていただいております。とても感謝しております。
主日礼拝には15名ほどの方が参加され、望牧師の説教を聞くことが出来ました。
過去の自分の話をされ、そこから立ち上がり牧師の道を選び現在に至る深い話でした。
感謝いたします。
8月24日(土)活動
広島YMCA最後の活動となりました。19日に広島をたち、20日の朝に宮古入りし、事前準備をしながら本番をむかえ、河南仮説、二中仮説にて納涼祭を行いました。好評だった広島風お好み焼き、かき氷、そして、子どもたちに人気だった水風船釣り、スタッフ、リーダーが一丸となり楽しい雰囲気の中終了することが出来ました。
最終日は、浄土ヶ浜にて昼食を摂り、その後、田老町、山田経由で大槌町、陸前高田を視察し広島の岐路につきました。本当にありがとうございます。
大槌町役場前に設置された慰霊の前で黙祷を捧げ、盛岡Y’sの長岡さんの話を聞き、涙するリーダーたちがいました。
ひょっこりひょうたん島です。赤い柱は灯台だそうです。出来たばかりです。
高田松原にある奇跡の1本松の前で!活動最後の記念撮影をしました。
この後みんなとお別れをしました。
是非、また宮古に来てください。待っています!
最終日は、浄土ヶ浜にて昼食を摂り、その後、田老町、山田経由で大槌町、陸前高田を視察し広島の岐路につきました。本当にありがとうございます。
大槌町役場前に設置された慰霊の前で黙祷を捧げ、盛岡Y’sの長岡さんの話を聞き、涙するリーダーたちがいました。
ひょっこりひょうたん島です。赤い柱は灯台だそうです。出来たばかりです。
高田松原にある奇跡の1本松の前で!活動最後の記念撮影をしました。
この後みんなとお別れをしました。
是非、また宮古に来てください。待っています!
2013年8月22日木曜日
8月20日
広島YMCAワークキャンプ ご一行到着!
昨年に引き続き、広島YMCAのみなさんがやってきてくださいました。
広島から遠路はるばる宮古まで22時間のバス旅です。
(運転手さん、みなさん、お疲れ様でした!)
食事、オリエンテーションと休憩もそこそこに早速仮設へ向かいました。
明後日からの納涼会の案内を各お家に配りに行きます。
河南仮設住宅の荒川会長のあいさつ
みんなの表情も初めての仮設住宅に
少し緊張気味?
各グループに分かれ、さあスタート。
直接仮設のみなさんとお話しできるので、「出逢い」「ふれあい」の意味では、行事当日よりも大切な時間になるかもしれません。
一軒ずつの訪問。この日はお留守が
多かったようです。
みんな、どこかお出かけでしょうか?
お母さんたちとすぐに仲良し。
「世代間交流がーるずとーく」
話し出すと止まりません…。
二中仮設へ移動し、同じように
納涼会のご案内に上がりました。
中島さんのコーヒーにつられ、
写真撮影を少しサボってしまい
ました…。
今日のコーヒーは苦みを抑えた
温度にして点ててくださいました。
まだまだ、みんな、こども(!?)
味の違い
「わかるかな?
わっかんねーだろうな!」
センター2F
28人が入って夕食です。
一度にこんなにたくさん入ったことはありません。
新記録です。
昨年に引き続き、広島YMCAのみなさんがやってきてくださいました。
広島から遠路はるばる宮古まで22時間のバス旅です。
(運転手さん、みなさん、お疲れ様でした!)
食事、オリエンテーションと休憩もそこそこに早速仮設へ向かいました。
明後日からの納涼会の案内を各お家に配りに行きます。
河南仮設住宅の荒川会長のあいさつ
みんなの表情も初めての仮設住宅に
少し緊張気味?
各グループに分かれ、さあスタート。
直接仮設のみなさんとお話しできるので、「出逢い」「ふれあい」の意味では、行事当日よりも大切な時間になるかもしれません。
一軒ずつの訪問。この日はお留守が
多かったようです。
みんな、どこかお出かけでしょうか?
お母さんたちとすぐに仲良し。
「世代間交流がーるずとーく」
話し出すと止まりません…。
二中仮設へ移動し、同じように
納涼会のご案内に上がりました。
中島さんのコーヒーにつられ、
写真撮影を少しサボってしまい
ました…。
今日のコーヒーは苦みを抑えた
温度にして点ててくださいました。
まだまだ、みんな、こども(!?)
味の違い
「わかるかな?
わっかんねーだろうな!」
センター2F
28人が入って夕食です。
一度にこんなにたくさん入ったことはありません。
新記録です。
2013年8月21日水曜日
8月17日(土) 高校生リーダーシップ養成講座 「日赤救急法基礎講習会」
「被災地」と呼ばれる宮古に住む(通う)高校生、そしてかつて阪神淡路大震災の起こった神戸・六甲の高校生が、救急法の講習会に参加しました。
宮古高校、宮古商業高校、宮古水産高校、そして神戸の六甲高校の生徒・先生、全25名とYMCAスタッフです。
YMCAでは地元高校生のボランティア参加や講習会をたくさん行い、宮古を担う宮古の若い力の育成にも力を注いでいます。この夏だけでも新たにボランティア活動、小学生水泳教室指導、救急法講習会を行い、多くの高校生が参加してくれています。
初めの1時間は座学です。
真剣なまなざしで聞いています。
講師は盛岡にある岩手県支部の先生です。
わざわざ、片道2時間かけてきてくださ
いました。
実技開始!
のどに詰まった物を吐き出させられるか!
「ポンッ!」と人形の口から飛び出しました。
力づくだけでは出ません。
倒れている人の「保温」のしかたです。
まずは体位を変え毛布をの上に寝かせます。
最終的にこうなります。
暑いのに、ありがとうございます!
さあ、心肺蘇生法です。
心マッサージ、「1.2.3.4.…。」
次は私の番!と、見ているほうも
真剣です。
除細動器でチームプレー。
それぞれの役割の練習です。
「電気を流します!
離れてください!」
実技試験、筆記試験をクリアし、
全員合格。認定書授与式は代表で
受け取りました。
宮古高校、宮古商業高校、宮古水産高校、そして神戸の六甲高校の生徒・先生、全25名とYMCAスタッフです。
YMCAでは地元高校生のボランティア参加や講習会をたくさん行い、宮古を担う宮古の若い力の育成にも力を注いでいます。この夏だけでも新たにボランティア活動、小学生水泳教室指導、救急法講習会を行い、多くの高校生が参加してくれています。
初めの1時間は座学です。
真剣なまなざしで聞いています。
講師は盛岡にある岩手県支部の先生です。
わざわざ、片道2時間かけてきてくださ
いました。
実技開始!
のどに詰まった物を吐き出させられるか!
「ポンッ!」と人形の口から飛び出しました。
力づくだけでは出ません。
倒れている人の「保温」のしかたです。
まずは体位を変え毛布をの上に寝かせます。
最終的にこうなります。
暑いのに、ありがとうございます!
さあ、心肺蘇生法です。
心マッサージ、「1.2.3.4.…。」
次は私の番!と、見ているほうも
真剣です。
それぞれの役割の練習です。
「電気を流します!
離れてください!」
実技試験、筆記試験をクリアし、
全員合格。認定書授与式は代表で
受け取りました。
先生と受講者全員で記念撮影。
心マッサージの手で「ハイ・ポーズ!」
2013年8月20日火曜日
8月16日(金)
神戸の六甲高校の生徒諸君が宮古へ支援活動に来てくれました。
先生を説得し、自分たちの思いを叶え、宮古に来ることとなりました。頭が下がります!
震災のつめ跡や現地の方たちの「生の声」を聞き、まずは学びを深めることとなりました。
YMCAのボランティアセンターで
震災当時の映像や様子を聞いた後、
実際の現場に足を運びました。
まずはセンターの近所にお住まいの
菅原さんのお話をお聞きしました。
まずは現場を歩き、当時目の当たりに
した様子を説明してくださいました。
後ろはJR山田線の落ちた鉄橋です。
橋脚の上には何も乗っていません。
菅原省司さんは日本屈指の探検家でも
あり、世界で5番目に北極点到達し、
女優の和泉雅子さんを連れていくほどの
実力の持ち主です。
話の節々に、厳しさや鋭さを感じるのは、
偉大な経験の重みに裏付けられた言葉だからでしょう。
探検の経験に基づく生き方や大切なこと、
宿命と運命の違いや、知恵についてなど、
生き方について投げかけられました。
国内ではほとんど触ることのできない
貴重なものを触らせてもらいました。
写真はセイウチの牙です。
先生を説得し、自分たちの思いを叶え、宮古に来ることとなりました。頭が下がります!
震災のつめ跡や現地の方たちの「生の声」を聞き、まずは学びを深めることとなりました。
震災当時の映像や様子を聞いた後、
実際の現場に足を運びました。
まずはセンターの近所にお住まいの
菅原さんのお話をお聞きしました。
まずは現場を歩き、当時目の当たりに
した様子を説明してくださいました。
後ろはJR山田線の落ちた鉄橋です。
橋脚の上には何も乗っていません。
菅原省司さんは日本屈指の探検家でも
あり、世界で5番目に北極点到達し、
女優の和泉雅子さんを連れていくほどの
実力の持ち主です。
話の節々に、厳しさや鋭さを感じるのは、
偉大な経験の重みに裏付けられた言葉だからでしょう。
探検の経験に基づく生き方や大切なこと、
宿命と運命の違いや、知恵についてなど、
生き方について投げかけられました。
貴重なものを触らせてもらいました。
写真はセイウチの牙です。
長いのはイッカクの牙(犬歯)です。
ここまでの長さはあまりありません。
ずっしりの重さ。
この後も浄土ヶ浜、田老、小堀内漁港の津波の跡を視察に行きました。
また夜には宮古教会牧師の森分先生にも震災の話をお聞きしました。残念ながら、話に聞き入り、写真をとることを忘れてしまいました…。
2013年8月19日月曜日
8月14日(水)
前センター長の大谷さんが休みを利用して、宮古へ来てくださいました。お世話になった方々に会いに、今日は二中仮設にみんなでお邪魔しました。中島さんのおいし~いこだわりコーヒーをいただき、つかの間の休息気分です。
コミュニティーチャーチのみなさんも来ておられました。
みんな、「中島コーヒー」のファンのようです。
このような出会いがきっかけになって、
大きなムーブメントに育っていくことがしばしばあります。
人とのつながりに貪欲になると、面白いことが起こります!
つい手帳を開けてしまいました!
残念ながら大谷さんは写真に写っていませんでしたが、まだしばらく滞在なので、あすにも健在ぶりが見られるかも…。
コミュニティーチャーチのみなさんも来ておられました。
みんな、「中島コーヒー」のファンのようです。
このような出会いがきっかけになって、
大きなムーブメントに育っていくことがしばしばあります。
人とのつながりに貪欲になると、面白いことが起こります!
つい手帳を開けてしまいました!
残念ながら大谷さんは写真に写っていませんでしたが、まだしばらく滞在なので、あすにも健在ぶりが見られるかも…。
2013年8月15日木曜日
8月13日 田老視察、お別れ
広島Y・福山Yのスタッフ、リーダー、そして前センター長の大谷さん、埼玉から江嵜さんと共に田老地区の視察に行ってきました。少しずつ変わり行く風景に復興の兆しも見られますが、震災を忘れてほしくないと言う思い出、そのままの現状を残したいとの思いが交錯する今の宮古の現状もあります。とても複雑な気持ちです。
大谷さんの解説を聞きながら当時の事を知る、ボランティアのみなさん。
たろう観光ホテル前です。
瓦礫が散乱していた場所も、綺麗に清掃されていますが、ほぼ当時のままの現状です。
正面が壊れたエレベーターです。
防波堤からの眺めです。雑草が生い茂り家の土台が見えませんでした。
かさ上げされるのか、先月から防波堤の工事が始まっています。
女遊戸(おなつぺ)海水浴場です。
今は遊泳禁止の場所です。
流木がそのままの状態で残っていました。
近くには中の浜キャンプ場が近くにありますが今は使用できません。
7日間本当にありがとう!水泳教室では大活躍の3人娘たちです。感謝です!
宮古駅前にて記念撮影です。
右から大西(ジャンボ)さん、二神(ぎゃみ)さん、清代(キリン)さんの名コンビでした。
大谷さん、江嵜さんも・・ハイチーズ!
また来てね!
待ってるよ!
ありがとうございました。
別れを惜しみながら最後の撮影でした。
登録:
投稿 (Atom)