2014年2月27日木曜日

2月26日(水)雪中サッカー

昨夜、あすくら(あすのくらしの相談室)主催の集まりがあり、ボランティアの三浦さんと参加してきました。内容は自然のなかで自由に何でも、好きな時に活動するがテーマで、宮古でも実践していきませんかというものでした。森林、畑、工芸など、様々なジャンルに分かれており、自分が出来ることを楽しむ!そんな暮しをして見ましょう。言わば、自給自足の生活です。昔ながらの生活を実践している方たちのお話です。
本日は子どもたちと、雪中サッカーを楽しんできました。天気が良かったので、雪が解けはじめ、走るとぬかるんでしまい転倒者続出!走りにくく非常に疲れました。それでも、子どもたちとするサッカーは楽しい!

足場が悪いのに子どもたちは元気にボールを追いかけます。
中々ボールも前に進みませんが、みんな必死でした!

今年度も後二回!頑張ろうね!

2014年2月26日水曜日

2月25日(火)アドベンチャー下見in田代

晴天ではありましたが朝の冷え込みは厳しく、先日の雪が降った後から、メイン通りは渋滞です。通勤の皆さんも困った顔をしながら、進むのを待っています。
本日は洋野町よりボランティアの方が来られて、3月例会の下見、仮設住宅でのイベント案内のお知らせチラシの配布に行ってきました。

野外活動センターの看板も雪に埋もれて見えにくくなっていました。
除雪作業が遅れて、4日ほど入ることが出来なかったそうです。
炊事場も雪深く、入っていくのを断念しました。
膝ぐらいまでの雪の量が残っていました。天気が良かったので随分解けましたよと!センターの方からお聞きしました。
3年前まではスケートをする人で賑わっていたそうですが、今は休止となっており、雪深さがそのまま残っています。
スケートしたかったな!

野外炊飯をする予定でしたが様子を見てプログラムの変更も考えています。
かまくら作り、ソリ遊び、ラッセル大会等々!温かい汁物は作ろうかなと!

2014年2月25日火曜日

2月24日(月)駐車場雪かき

朝は冷え込みが厳しかったですが、日中は日差しもあり非常に過ごしやすい1日となりました。本日、駐車場の雪かきを行いました。なんとか車の出入りが可能となりました。
まだまだ雪は残っています。

日陰になっており中々雪が解けません!
凸凹、山積みだった雪を削り取り、平らにしました。もう少し削らないといけませんがそれでも何とか車の出入りが出来るようになりました。

2014年2月24日月曜日

2月23日(日)雲から顔を出した富士山

富士山には雲がかかっていましたが、天気も良く散歩などにはとても良い気温となりました。3日間の研修も終え、参加者も各々帰路につきました。
今日の一枚は、雲の合間から顔を出してくれた富士山です。3日目にしてようやくお顔拝見です。

全体を見ることが出来ませんでしたが、やはり富士山は良いですね!
ほんのわずかな時間だけ顔を出してくれました。
紅富士見たかったです!

2月21日(金)

本日、日本YMCA同盟東山荘にて、第1回支援者の研修プログラムが開催されました。参加者18名で現場支援者、中間支援者の方々の現状報告や海外での活動報告などがなされました!貴重な初日となりました。
写真は、中庭と研修終了後のラウンジにある暖炉への火入れです!


2014年2月21日金曜日

2月20日(木)田老仮設の雪かき!

本日の宮古は非常に天気も良く、雪かきには暑いぐらいの天気でした。今回は宮古市社会福祉協議会からの依頼で、田老仮設での雪かき作業となりました。地元の高校生もお手伝いに来てくれました。また、仮設の皆さんとお話をしながら一緒に作業をしてきました。
田老仮設は400世帯700人あまりの方が住まわれておりますが、やはり高齢者の方が多く雪かきをするのも大変です。雪の量も市内よりも2倍位あり、軽トラ7台がフル活動で人力と重機が入り、本日予定の範囲の作業をすることが出来ました。皆さん本当にごくろうさまでした。また、伺います。雪かき作業はまだまだ続きます。
明日から3日間、東山荘での研修に行ってきます。
作業に夢中になり写真を撮り忘れてしまいました。すみません!

2014年2月19日水曜日

2月18日(火)貴重な経験、体験をした4日間

日中は非常に天気も良く過ごしやすかったのですが、3時過ぎくらいから風も吹きはじめ気温が一気に下がってしまいました。
本日も午前中から仮設と個人宅での雪かきを行いました。気温が上がり雪が解けたこともあり、非常に重い雪質での作業となりました。学生たちの頑張りもあり作業ははかどりましたが疲れました。除雪作業も進んでおりますがまだまだ雪が残る宮古です。

大量にあった雪もすっかりなくなり、車が止められるスペースを確保しました。

中村屋さんのおせんべいを買いにみんなでお邪魔しました。
お父さんもお母さんも元気です。

ご自宅にお伺いした時は不在(連絡取らずお邪魔)だったのですが、学生たちのためにわざわざセンターに来て頂き貴重なお話をして頂きました。
学生たちには学びとなる菅原さんの人生観、体験談をお聞きすることが出来ました。
ありがとうございます。

学びを最後に、立教大の学生は帰郷しました。雪かきご苦労様でした。

2014年2月18日火曜日

2月17日(月)津軽石雪かき&視察!

日中は天気もよく雪かき作業には最適の気候となりました。津軽石のお宅にお邪魔をし、学生と共に雪かき作業をしてきました。ただ、昨夜の冷え込みで雪が固まり中々思うように行かず悪戦苦闘しました。
午後は被災地視察で鍬ヶ崎、浄土ヶ浜、田老まで足を運び、現在の状況を見てきました。雪で埋もれて現状把握までは行きませんでしたが、見える範囲で現在の宮古を知る事が出来たと思います。

Before After
水気を含んだ雪は重い!
汗だくになりながら雪かきをしました。

雪にはまり抜け出しました。
ちょっと苦笑い!!


偶然にも撮影直前!
一羽のウミネコが・・!
雪の中の浄土ヶ浜!
食パン目がけて一直線!

2014年2月17日月曜日

2月16日(日)連日の雪かき!立教大とゆかいな仲間たち!

昨日の朝に立教大の学生が4人宮古に入りました。雪の影響で3時間ほど遅れての到着でしたが、無事にセンターまでたどり着きました。
連日の雪で昨日、今日と雪かきの連続でしたがみんな頑張っていました。また、ボランティアで入った場所でもありがとう!と言ってもらい、見送りまでしていただきました。
まだまだ雪は残っています。連日の雪かきはいつまで続くのでしょうか?筋肉痛に耐えながら頑張ります。

高齢者が多い為、ほとんど雪かきがされていませんと言うよりも、今までにない降り方だったみたいです。
昨日の雪が水分を含んでいたので非常に重かったです。
みんなご苦労様でした!
地元の方と一緒に作業しました。
それにしても雪の量が半端ではなかったです。
前回降った雪が凍っていて、雪かきするのも一苦労でした。
駐車場に止めてある車も隠れるほどです。
共に作業をした地元の皆さんとの撮影です。
30名程で作業をしていましたが、最後まで残っていた方々と一緒に撮影しました。
皆さん、本当にご苦労様でした!

2014年2月13日木曜日

2月13日(木)新聞記事


昨日のサッカーの後から急に体調が悪くなり、夕方から何もせず寝ていました。
今朝は朝の交通安全あいさつ運動を地元ボランティア三浦さんだけにおねがいして横になっていました。

9時過ぎ、千賀さんが岩手日報(2/13朝刊)の切り抜きを持ってやってきてくださいました。
新聞半面使った大きな記事にびっくり! 宮古小学校の相模校長先生からもメッセージをいただいていました。
そのあと、洗い物などしてくださり、熱い柚子はちみつを作ってくださいました。
お陰で、今楽になり、こうしてたまったブログを書いています。

2月12日(水)雪サッカー

一面雪の中、宮古小学校のサッカークラスを行いました。
「今日あるの?」「あるよ!」「ヤッター!!」
と、学校へ着くなり子どもたちの元気な顔に出会えました。

みんなが来るまで、持ってきたソリで遊んだり、雪合戦したり、なかなかサッカーが始まりません。

今日は少し、体を動かすゲームをした後、サッカーの試合が始まりました。

今日は新雪の中で、ドリブルがあまりできないので、「ラグビーサッカー」です。
パスだけ手を使って、
もちろんシュートがキック!
普段はドリブルで余裕がありませんが、
手を使うことで、周りを見ることができたり、
声を掛け合ってパスがうまくつながりました。
女の子も負けてはいません。
3学期から女の子も数人入ってきて
雰囲気が変わってきました。
キックしたら長靴が飛んで行ったり、
滑ってひっくり返ったり…
長靴の中や手袋が濡れてしまいました。
終わってから
「寒いから、はよ帰れよ~!」と
言っても、雪でもうひと遊びしてから帰って行きました。
たまには、こんなサッカーも面白いです。
新雪の中を走るので、体力がいつもの数倍使ってしまいました。

2月11日(火)津軽石雪かき 社協依頼

宮古市社協さんから雪かきの依頼が入り、お手伝いをさせていただきました。YMCAからは木田一人ですが、向かいました。あとは社協や市民ボランティアの方です。
依頼があれば、できるだけ早く進めなければいけないのですが、雪は日曜祝日関係なく降るので、人員を集めるのも大変です。ご病気をお持ちで、万一の場合、救急車が入るスペースを確保しなければなりません。

救急車が反転できるスペースを作ります。
もう少しです。
作業打ち合わせ。

作業が始まると、暑くなり、
一枚ずつ服を脱いでいきます。
お母さんは写真に写りたくないそうで、
後姿を失礼します。
作業終了
人出が多いと作業もはかどりました。

2月10日(月) 佐原雪かき依頼作業

宮古市佐原にお住まいの方から、雪かきの依頼をうけました。
お一人で作業をされていましたが、ベランダや倉庫に通じる通路に雪が溜まり、苦労されていました。
約2時間かけて雪をかき、お母さんと話がはずみ、楽しい時間を過ごしました。ちょうど私と生まれが数日しか変わらない息子さんがいらっしゃるとのこと。
少し早いチョコをお礼に頂きました。

帰りの道で、軽トラや大きなトラックに雪を満載してたくさん走っていました。
「雪捨て」は宮古に来て初めての経験です。
小学生の子どもたちも頑張って雪かきをしていました。

2014年2月10日月曜日

2月9日(日)雪かき&餅つき!

昨日から降り出した雪が積もり、朝から雪かき。降りしきる雪の中で、仮設のスペースを借りて餅つきをしてきました。仮設の皆さんの協力の下、大量の餅をついて、みんなで食べました。美味しかったです!
センターと教会前の雪かきです。
久々の雪で、朝から力仕事です。
森分牧師、清泉学Yのメンバーと頑張りました。
お邪魔した仮設の周りの雪かきです。
雪の重さに耐えながら?笑顔で雪かきを楽しんでいます。

みんなで協力!美味しい餅が搗きあがりました!
あん、きなこ、磯部、くるみの4種類とおこわを作ってみんなで食べました。

2月8日(土)みんなで雪遊び!

本日の雪遊び活動(2月アドベンチャー)は曇り空の下、盛岡市内の小鹿牧場(おが)公園にて行ないました。子どもたちの開放的な行動と自由に遊ぶ姿に、普段抱えている閉鎖的なものから開放され満面の笑顔でソリやかまくら作り、雪合戦等思い思いの遊びを楽しんでいました。
活動を終え、宮古に向かうにつれ雪が降り出し、宮古に着いたときは3センチほどの雪が積もっており、路面も凍結していました!

ソリを使って雪集め!サラサラ雪で中々固まりません。
それでも子どもたちはリーダーと協力してせっせと運んでいました!
かまくら作りがトンネルに!
笑顔で開通式です!
雪を巻き上げリーダーと一緒のソリ滑り!
ちょっとビビッて半泣き状態も!しかしリーダーは笑顔です!

最後はみんな笑顔で!
ハイ!ポーズ!!
(^^)V
楽しかったね!!
また、来ようね!

2014年2月7日金曜日

2月6日(木)被災地視察with清泉Y

昨日よりも冷え込みが強まり体の芯から寒さを感じた一日でした。
本日、清泉女子大の学生5名が宮古に到着しました。被災地視察、仮設での聞き取りや住民の方たちとのお話に充実した活動を行うことが出来ました。
宮古の地に足を運んでくれたことが嬉しいです。

浄土ヶ浜のウミネコが戻ってきました!
12月頃には一羽もいなくなっていたので嬉しいです。宮古のシンボルですからね。

食パンをあげていたら、後ろからトンビの襲撃をくらいました!ビックリ!!
グリーンピアたろうの近くにある小堀内漁港も整備が進み、ずいぶん綺麗になっていました!
部分的に復旧が進んでいます!

2014年2月6日木曜日

2月5日(水)雪中サッカー!

昨夜の雪で路面はツルツル状態の宮古です。寒さも一段と厳しさを増しました。暦の上では春(立春)なのに、冬に逆戻りです。
そんな中、子どもたちと雪中サッカー(雪は少ないですが)をしてきました。寒さに負けず子どもたちは元気にボールを追いかけていました。

滑りながらも元気にボールを追いかける子どもたち!
熱戦を繰り広げてくれました。
今日は2年生(ゼッケン)対1・3年生の試合です。
終了間際、2年生にゴールを決められてしまいました。

2月4日(火) 雪の宮古

沿岸の宮古は盛岡に比べ、比較的温暖で雪の量も多くはありません。
毎年この時期に雪がまとまって降り、この地域で呼ばれる「春雪」が3月に降ります。
それが終わると、みんなが待ち望む「春」がやってきます。

閉伊川に係留されている漁船も雪をかぶり寒々として、大きく揺れていました。
こちらは宮古湾です。
小降りになってきました。

気温が-2℃なのでそれほど震え上がるほどではありません。
鍬ケ崎は建物が無くなったので、風の流れが良く、「寒い」です。
これから雪が積もれば、仮設住宅やご高齢の方々からの雪かきの依頼が朝一番からやってきます。 体調を整えておかねば!

浄土ヶ浜まで雪景色を行きました。
しかしあまり雪が積もっておらず、
少し残念。
この時間、観光客はもちろん居らず、波の音が静かに聞こえていました。
再び鍬ケ崎の夕景色。
そろそろ、ご飯の時間です。