青山学院女子短期大学の宮古での活動最終日となりました。
恒例の朝の交通整理とあいさつ運動です。
滞在中はお手伝いいただきました。
宮古市役所です。
今日は宮古市長を表敬訪問し、市職員の方々と交流の機会をもちます。
宮古市役所の内部です。震災当日はこちらの2階部分まで被災しました。
昨年の夏前に完全復旧しました。
さっそく市長室に案内されました。
宮古市長とご対面です。
この後、宮古の震災当日のお話を伺いました。
メンバーも緊張の様子です。
そして、最後に市長を囲んで記念撮影です。
そして再び1階に移動して、市職員の方々との交流の機会を持ちました。
お忙しい中お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。
宮古市長、市職員の皆さんに、鍬ケ崎と赤前で披露した2曲を合唱しました。
<本日ご協力・ご参加いただいた方々>
宮古市長 山本正徳さん
宮古市職員の皆さん
今回のプログラムを全面的にバックアップしてくださった宮古市在住の皆さん
青山学院女子短期大学ボランティアチームBlue Birdの皆さん
どうもありがとうございました。
The Miyako volunteer center composed of YMCAs of Morioka
2011年3月11日に発生した東日本大震災以降、宮古市内にボランティアセンターを開設し地域の復興支援の活動を行っています。
We established a volunteer center in Miyako after The Great East Japan Earthquake which occurred on March 11, 2011 and have been working on the reconstruction assistance of the area.
2013年2月27日水曜日
2月24日(日) 赤前仮設住宅 ふゆまつり
今日は、青山学院女子短期大学ボランティアチームBlue Birdの皆さんが赤前仮設住宅を訪問して、ふゆまつりを実施いたしました。
これで赤前には昨年2月と8月に続き、3度目の訪問となります。
赤前会場設営の様子です。残雪のある仮設住宅では、まず雪かきからスタートです。
開始時間になると地域の方が集会場に集まってきました。
テントを設営してこれからというときに、雪が激しく降り始めました。
急きょブルーシートを、雪よけタープとして使いました。
今皆さんで押さえてもらっています。
今日も元気よくお餅つきが始まりました。
あれだけ激しく降っていた雪もどうやら止んだようです(笑)。
赤前小学校の6年生ボーイズにもお手伝いいただきました。
ひとうす目がつきあがりました。これから準備です。
集会場の中ではお餅が切り分けられ、おぜんざいを作っています。
お餅のパック詰めを皆さんにお願いしました。ご協力ありがとうございます。
お食事中お邪魔しまーす! お味はいかがですか?
地域の皆さんとポプリを作っています。
工作コーナーです。
赤前仮設住宅でもペープサートを行いました。
ペープサートのバックステージにお邪魔しました。
本日も最後に2曲合唱しました。そして赤前仮設住宅の会長さんと記念撮影です。
<本日参加された方々>
赤前仮設住宅にお住まいの皆さん
青山学院女子短期大学ボランティアチームBlue Birdの皆さん
被災地にクライマーを送る会の皆さん
どうもありがとうございました。
これで赤前には昨年2月と8月に続き、3度目の訪問となります。
赤前会場設営の様子です。残雪のある仮設住宅では、まず雪かきからスタートです。
開始時間になると地域の方が集会場に集まってきました。
テントを設営してこれからというときに、雪が激しく降り始めました。
急きょブルーシートを、雪よけタープとして使いました。
今皆さんで押さえてもらっています。
今日も元気よくお餅つきが始まりました。
あれだけ激しく降っていた雪もどうやら止んだようです(笑)。
赤前小学校の6年生ボーイズにもお手伝いいただきました。
ひとうす目がつきあがりました。これから準備です。
集会場の中ではお餅が切り分けられ、おぜんざいを作っています。
お餅のパック詰めを皆さんにお願いしました。ご協力ありがとうございます。
お食事中お邪魔しまーす! お味はいかがですか?
地域の皆さんとポプリを作っています。
工作コーナーです。
赤前仮設住宅でもペープサートを行いました。
ペープサートのバックステージにお邪魔しました。
本日も最後に2曲合唱しました。そして赤前仮設住宅の会長さんと記念撮影です。
<本日参加された方々>
赤前仮設住宅にお住まいの皆さん
青山学院女子短期大学ボランティアチームBlue Birdの皆さん
被災地にクライマーを送る会の皆さん
どうもありがとうございました。
2013年2月26日火曜日
2月23日(土) ODENSE2号 もち、つきたいかい?
今日は、青山学院女子短期大学ボランティアチーム「Blue Bird」の皆さんによる、
「もち、つきたいかい?」の日です。青短は今回で4回目の宮古訪問です。
会場は、鍬ケ崎地区にあるドーム型の仮設集会所「ODENSE(おでんせ)2号」を利用させていただきました。
これは昨夏に立命館大学のボランティアの皆さんにより建築されたものです。
今回初めて利用するのでとても楽しみです。 場所はちょうどかわべ酒店の裏手になります。
まずは会場設営です。皆さん慣れているからか、準備はとてもスムーズでした。
始めのご挨拶でプログラムスタートです。
今日は寒い中、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
早速、蒸け上がったもち米をこねます。
美味しいお餅を作るには、最初にこの作業を入念に行うことが大切です。
ODENSE2号の中ではポプリを作っています。
ぜひ自分だけのオリジナルを作ってくださいね。
こちらは工作コーナーです。紙コップと輪ゴムでロケットを作っています。
コップには皆好きな絵を描きます。完成品をみんなでいっせいに飛ばしてみました。
地域の子どもたちもお餅つきのお手伝いです。ヨイショ! ヨイショ!
岩手大学のボランティアサークル「天気輪の柱」の皆さんにも毎週ご協力いただいています。
どうもありがとうございます。
ひとうす目のお餅がつきあがりました。これから切り分けていきます。
この後、今日は全部で3うすつきました。
再びODENSE2号です。入り口近くでお餅が切り分けられています。
今日のメニューは、きなこ餅、磯辺巻、おしるこです。
こちらでも地域の皆さんにご協力いただきました。
作業中ちょっと一息ついてパチリ! 皆さんご協力ありがとうございました。
出来たお餅はみんなで美味しくいただきました。
まだありますから、たくさん食べてくださいね。
Blue Birdの皆さんによるペープサートです。
続いて復興支援ソングの合唱です。
「花は咲く」と「イーハトーブの風」の2曲が披露されました。
そして、終わりの挨拶がありプログラムは終了いたしました。
片づけが終了して撤収です。皆さんお疲れさまでした。
最後は冬の浄土ヶ浜で記念撮影です。
是非美しい宮古も見て帰ってくださいね。
<本日参加された方々>
宮古市立鍬ケ崎小学校児童の皆さん
鍬ケ崎地区にお住まいの皆さん
青山学院女子短期大学被災地ボランティアチームBlue Bird、教職員、同窓生、関係者の皆さん
岩手大学のボランティアの皆さん
被災地にクライマーを送る会の皆さん
どうもありがとうございました。
「もち、つきたいかい?」の日です。青短は今回で4回目の宮古訪問です。
会場は、鍬ケ崎地区にあるドーム型の仮設集会所「ODENSE(おでんせ)2号」を利用させていただきました。
これは昨夏に立命館大学のボランティアの皆さんにより建築されたものです。
今回初めて利用するのでとても楽しみです。 場所はちょうどかわべ酒店の裏手になります。
まずは会場設営です。皆さん慣れているからか、準備はとてもスムーズでした。
始めのご挨拶でプログラムスタートです。
今日は寒い中、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
早速、蒸け上がったもち米をこねます。
美味しいお餅を作るには、最初にこの作業を入念に行うことが大切です。
ODENSE2号の中ではポプリを作っています。
ぜひ自分だけのオリジナルを作ってくださいね。
こちらは工作コーナーです。紙コップと輪ゴムでロケットを作っています。
コップには皆好きな絵を描きます。完成品をみんなでいっせいに飛ばしてみました。
地域の子どもたちもお餅つきのお手伝いです。ヨイショ! ヨイショ!
岩手大学のボランティアサークル「天気輪の柱」の皆さんにも毎週ご協力いただいています。
どうもありがとうございます。
ひとうす目のお餅がつきあがりました。これから切り分けていきます。
この後、今日は全部で3うすつきました。
再びODENSE2号です。入り口近くでお餅が切り分けられています。
今日のメニューは、きなこ餅、磯辺巻、おしるこです。
こちらでも地域の皆さんにご協力いただきました。
作業中ちょっと一息ついてパチリ! 皆さんご協力ありがとうございました。
出来たお餅はみんなで美味しくいただきました。
まだありますから、たくさん食べてくださいね。
Blue Birdの皆さんによるペープサートです。
続いて復興支援ソングの合唱です。
「花は咲く」と「イーハトーブの風」の2曲が披露されました。
そして、終わりの挨拶がありプログラムは終了いたしました。
片づけが終了して撤収です。皆さんお疲れさまでした。
最後は冬の浄土ヶ浜で記念撮影です。
是非美しい宮古も見て帰ってくださいね。
<本日参加された方々>
宮古市立鍬ケ崎小学校児童の皆さん
鍬ケ崎地区にお住まいの皆さん
青山学院女子短期大学被災地ボランティアチームBlue Bird、教職員、同窓生、関係者の皆さん
岩手大学のボランティアの皆さん
被災地にクライマーを送る会の皆さん
どうもありがとうございました。
2013年2月24日日曜日
2月23日(土) YMCAフレンドシップキャンプ スプリングスキーキャンプ説明会
1月中旬に行われたウインタースキーキャンプに続き、スプリングスキーキャンプが秋田県仙北市にある田沢湖スキー場にて3月25日(月)より2泊3日で実施されます。
今回もYMCAフレンドシップキャンプとして、三菱商事株式会社に協賛していただきました。
この日は日本キリスト教団宮古教会の会堂で、午前10時より参加者を対象にしたキャンプ説明会を行いました。
まずはセンター長からご挨拶があり、YMCA理解とYMCAキャンプと目的についてのお話を聞きました。
続いてキャンプディレクターから、実施要項について説明があり、日程、集合場所・時間、交通手段、注意事項の確認、キャンプの持ち物について説明がありました。
1日目のお弁当のことや、着替えについてなど、どんなことでも結構です。 ご不明な点がありましたら、遠慮なく質問してください。
なお、本日説明会に欠席された方には、スキーキャンプの実施要項を郵送いたしますので、キャンプ詳細と持ち物についてご確認ください。 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
これから皆さんといっしょに楽しいキャンプを作っていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
今回もYMCAフレンドシップキャンプとして、三菱商事株式会社に協賛していただきました。
この日は日本キリスト教団宮古教会の会堂で、午前10時より参加者を対象にしたキャンプ説明会を行いました。
まずはセンター長からご挨拶があり、YMCA理解とYMCAキャンプと目的についてのお話を聞きました。
続いてキャンプディレクターから、実施要項について説明があり、日程、集合場所・時間、交通手段、注意事項の確認、キャンプの持ち物について説明がありました。
1日目のお弁当のことや、着替えについてなど、どんなことでも結構です。 ご不明な点がありましたら、遠慮なく質問してください。
なお、本日説明会に欠席された方には、スキーキャンプの実施要項を郵送いたしますので、キャンプ詳細と持ち物についてご確認ください。 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
これから皆さんといっしょに楽しいキャンプを作っていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
2013年2月19日火曜日
2月18日(月) 宮古YMCAサッカークラブ スタート!
今日は、宮古YMCAサッカークラブの記念すべき第1回目です。
YMCAではサッカーという競技を通して、コミュニケーション(言葉を掛け合う、信頼関係を築く、相手のことを思いやる)力を付け、人とのつながりを大切にし、フェアプレー精神や協調性を養います。プレーの中から自ら状況判断し、決断力、行動力、責任感、想像力を身につけます。
皆さんこんにちは。これからはじめますので宜しくお願いします。
全員揃ったら雪の残るグランドへ移動して練習スタートです。
担当は、ウエルネスプログラムディレクターとして長年健康教育に携わってきたろばリーダーと、中高時代サッカー部に所属していたおよよリーダーです。
まずはボールを使わずに走ります。軽いウオーミングアップです。
いよいよボールを使った練習を行います。
まずはボールに慣れることから始めます。
これは、ボールを止める「トラップ」のお手本です。
トラップは全てのプレーの基本です。ドリブル、パス、シュートなど、次のプレーにスムーズに移すためにとても重要です。
目指すは誰もが楽しめるエンジョイサッカー。
これから試合をします。今日はリーダーもチームに入って6対6で行います。
サッカーは相手のゴールにボールを入れると得点になりますが、ミニサッカーですので、向こうの赤いコーンがゴールです。あの間をボールが通れば1点です。
キックオフです。
この後試合は白熱しました。結果はスコアレスドローで0-0でした。
なお、カメラマンも試合に参加したため、残念ながら試合中の写真はありません。
今日のサッカークラブはこれで終了です。
後片付けをして解散です。 また来週会いましょう。
<本日ご参加・ご協力いただいた方々>
宮古小学校1年生から3年生までの参加者、および保護者の皆さん
宮古小学校教職員・関係者の皆さん
宮古小学校学童クラブの皆さん
どうもありがとうございました。
YMCAではサッカーという競技を通して、コミュニケーション(言葉を掛け合う、信頼関係を築く、相手のことを思いやる)力を付け、人とのつながりを大切にし、フェアプレー精神や協調性を養います。プレーの中から自ら状況判断し、決断力、行動力、責任感、想像力を身につけます。
皆さんこんにちは。これからはじめますので宜しくお願いします。
全員揃ったら雪の残るグランドへ移動して練習スタートです。
担当は、ウエルネスプログラムディレクターとして長年健康教育に携わってきたろばリーダーと、中高時代サッカー部に所属していたおよよリーダーです。
まずはボールを使わずに走ります。軽いウオーミングアップです。
いよいよボールを使った練習を行います。
まずはボールに慣れることから始めます。
これは、ボールを止める「トラップ」のお手本です。
トラップは全てのプレーの基本です。ドリブル、パス、シュートなど、次のプレーにスムーズに移すためにとても重要です。
目指すは誰もが楽しめるエンジョイサッカー。
これから試合をします。今日はリーダーもチームに入って6対6で行います。
サッカーは相手のゴールにボールを入れると得点になりますが、ミニサッカーですので、向こうの赤いコーンがゴールです。あの間をボールが通れば1点です。
キックオフです。
この後試合は白熱しました。結果はスコアレスドローで0-0でした。
なお、カメラマンも試合に参加したため、残念ながら試合中の写真はありません。
今日のサッカークラブはこれで終了です。
後片付けをして解散です。 また来週会いましょう。
<本日ご参加・ご協力いただいた方々>
宮古小学校1年生から3年生までの参加者、および保護者の皆さん
宮古小学校教職員・関係者の皆さん
宮古小学校学童クラブの皆さん
どうもありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)