5月3日(木)から5日(土)まで、各仮設住宅をまわり、たのしいひとときをみんなで過ごしました。 1、2日目は残念な天気でしたが、雨にもかかわらず、たくさんの方が来ていただきました。
今回は大阪から「似顔絵描き」の生駒一さんが来られ、次々にすてきな似顔絵が出来上がり、おいしいやきそばだけではなく、似顔絵をしっかり抱き抱え、笑顔のおみやげを持って帰られました。
5月3日(木)
第二中学 仮設住宅実施があやぶまれるほどの風雨でしたが、集会所で焼けたあつあつそばを食べ、にぎやかにすごしました。
雨にしっとり濡れる「しだれ桜」
6時から9時までライトアップがされるそうです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEivT7TK3II6o9v3R9c9FlMYFjouA-Intxrwre9tukM1DuWuMXmuE4uaDR7laqJldKgMX1NIJry9t0ltg-3x0SRneSZlLodaJReUKKuqvUbT7MzCd0XQiOnY0M4675jrEK26aPWmK8GyZxE/s200/%25E4%25BA%258C%25E4%25B8%25AD%25E3%2580%2580%25E9%259B%25A8%25E3%2581%25AE%25E4%25B8%25AD.jpg)
雨の中、列ができました。
「前回より美味しい!とおほめの言葉をいただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjSI-RxglgnhqPqJ691NgBT0-2M_bcWSIG59ZQO4FSjYqlllc09WsJvelXCv80297x86xomudXTfj4U3dqq7uwUfM1L7fF8etEiX7S7MrYzHvk7a9OIunw8jbKilhuoyPnKE4kJPo56__I/s200/%25E4%25BA%258C%25E4%25B8%25AD%25E3%2580%2580%25E9%2589%2584%25E6%259D%25BF%25E5%2589%258D.jpg)
テントの中はおいしい湯気がモクモク。
「あつあつの焼そばをどうぞ!」
集会場の中もにぎやか。
「きれいに描いてくださいね」
終了後、みんなでパチリ!
ほかにもたくさんのボランティアがかかわってくださいました。
ほかにもたくさんのボランティアがかかわってくださいました。
5月4日(金)
愛宕地区 仮設住宅またまた、雨・・・。
でも気持ちを切り替え、元気におさそいに回り足もとの悪い中、ご参加いただきました。
愛宕小学校の昇降口をお借りしての実施。
残念ながら、愛宕小学校は昨年度末で閉校となりましたが、久しぶりに子どもたちの声が集まってきました。
みんなで食べたらますますおいしいね。
井戸端会議!?がはじまりました。
ぼくもアツアツを「あ~ん!」
私も早くたべたいなぁ...。
似顔絵を描く最中、地元ボランティアのお母さんが元気な笑顔と漫談(!?)でたのしい時間をすごせました。
5月5日(土)
中里団地 仮設住宅
やっと晴れました!
YMCAのほかにも2団体が来られており、仮設住宅の中はお祭のような雰囲気になりました。
YMCAのほかにも2団体が来られており、仮設住宅の中はお祭のような雰囲気になりました。
子どもたちもたくさん遊びに来てくれました。ご高齢の方、お父さん・お母さん、子どもたち、最後はワンチャンやネコチャンも連れて来てくれました。
似顔絵やバルーンアートンなどのコーナーがあり、あちこちで遊び、焼そばテントのまえは列が途切れることがあまりありませんでした。
みんなでチャンバラ!
ポカポカおひさま
似顔絵ベンチはおしゃべりスペース。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgjyYQXYiwy8kq8EvBonfRTrqmqJQk7236pXhKpzhtugwafVcO8sPdYNIPe0ILLS0MAtd3hWmyYDIvQn967Ey3NllgXevT_-Hg50gjZEjqOnHWtw-ClRg79iReemjisFX67EO6lboks9OI/s200/%25E4%25B8%25AD%25E9%2587%258C%25E3%2580%2580%25E3%2583%2581%25E3%2583%25A5%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2583%25E3%2583%2597.jpg)
中里の仮設へ贈ったチューリップはきれいな花を咲かせました。
この3日間ご協力いただいたボランティアの方々
大阪より生駒さん、神戸より向井さん、埼玉より江嵜さん、東京より柴家さん、松若さん、地元宮古市より摂待さん、佐々木さん、堀田さん
皆様ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿