昨年から今年にかけて行われた三陸エコプランター花プロジェクトの続編として、今年も横浜YMCAを通じて、アレナ株式会社様よりチューリップの球根を1,000球いただきました。
今年は、日頃よりお世話になっている市内の仮設住宅集会場をまわって、希望数を配布いたしました。園芸が好きな住民の方々に球根を植えるために集まっていただき、コミュニケーションの機会となればと思います。
愛宕仮設住宅の様子です。本日作業をされていました。
宮古はゆっくりと春を迎えます。
チューリップの開花は来年の5月ごろの見込みです。
今年5月のチューリップの様子をリンクしました。
http://moriokaymca-miyako.blogspot.jp/2012/05/blog-post_06.html
The Miyako volunteer center composed of YMCAs of Morioka
2011年3月11日に発生した東日本大震災以降、宮古市内にボランティアセンターを開設し地域の復興支援の活動を行っています。
We established a volunteer center in Miyako after The Great East Japan Earthquake which occurred on March 11, 2011 and have been working on the reconstruction assistance of the area.
2012年11月28日水曜日
2012年11月25日日曜日
11月25日(日) クリスマスの装飾が行われました
日本キリスト教団宮古教会では、本日の主日礼拝後、教会員の方々と一緒にクリスマスの装飾を行いました。
まずはボランティアの方と協力してツリーを組み立てます。
オーナメントと電飾をつけていきます。
クリスマスツリーの装飾が完成しました。
クリスマスツリーの前で記念撮影です。
アドベントクランツです。毎週1本ずつろうそくの火が灯されます。
来週からいよいよアドベントがはじまります。
イエス様の誕生を心待ちにする季節がやってきました。
まずはボランティアの方と協力してツリーを組み立てます。
オーナメントと電飾をつけていきます。
クリスマスツリーの装飾が完成しました。
クリスマスツリーの前で記念撮影です。
アドベントクランツです。毎週1本ずつろうそくの火が灯されます。
イエス様の誕生を心待ちにする季節がやってきました。
11月24日(土) 二中仮設住宅 自治会交流会
本日は二中仮設住宅(日の出町仮設住宅)の自治会交流会の日です。
今回は特に、ひとり暮らしの男性の方々にも積極的に参加していただこうと、自治会主催のイベントとして企画されました。
地域の方々が前日からお煮しめを準備をして、本日振る舞われました。 また、日本赤十字看護大学とYMCAの協賛で、富士宮やきそばとお飲物が振る舞われました。
おかげさまで、普段お話をなかなか出来ない方々とも親睦を深められて、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
まずは朝の会場設営です。宮古市立第二中学校の昇降口前をお借りしました。
久しぶりに登場した「富士宮やきそば」です。交代しながら焼いていきました。
完成間近です。ソースのいい香りがしてきました。湯気まで美味しそうです。
正午の開始時間には地域にお住まいの方々がたくさんお見えになりました。この後、カラオケも大盛り上がりでした。
スタート直後から、日本赤十字看護大学と岩手県立大学の看護の先生が、地域にお住まいの男性を中心にアンケートの質問をさせていただきました。地域にお住まいの方々の意見をサンプリングで集めていき、今後の支援について考えていきます。
地域の方が帰られた後も、会長さんを中心にカラオケで大盛り上がりでした。
最後は恒例の記念撮影です。
<今回ご協力いただいた方々>
二中仮設にお住まいの地域の皆さん、
宮古市社会福祉協議会の支援員の皆さん、
日本赤十字看護大学と岩手県立大学の先生方、
岩手大学ボランティアの皆さん、
被災地にクライマーを送る会の皆さん、
東京と横浜からのボランティア方々
どうもありがとうございました。
今日はたくさんの地域の男性の方々にもご参加いただきました。
二中仮設の皆さん、遅い時間まで本当にありがとうございました。
今回は特に、ひとり暮らしの男性の方々にも積極的に参加していただこうと、自治会主催のイベントとして企画されました。
地域の方々が前日からお煮しめを準備をして、本日振る舞われました。 また、日本赤十字看護大学とYMCAの協賛で、富士宮やきそばとお飲物が振る舞われました。
おかげさまで、普段お話をなかなか出来ない方々とも親睦を深められて、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
まずは朝の会場設営です。宮古市立第二中学校の昇降口前をお借りしました。
久しぶりに登場した「富士宮やきそば」です。交代しながら焼いていきました。
完成間近です。ソースのいい香りがしてきました。湯気まで美味しそうです。
正午の開始時間には地域にお住まいの方々がたくさんお見えになりました。この後、カラオケも大盛り上がりでした。
スタート直後から、日本赤十字看護大学と岩手県立大学の看護の先生が、地域にお住まいの男性を中心にアンケートの質問をさせていただきました。地域にお住まいの方々の意見をサンプリングで集めていき、今後の支援について考えていきます。
地域の方が帰られた後も、会長さんを中心にカラオケで大盛り上がりでした。
最後は恒例の記念撮影です。
<今回ご協力いただいた方々>
二中仮設にお住まいの地域の皆さん、
宮古市社会福祉協議会の支援員の皆さん、
日本赤十字看護大学と岩手県立大学の先生方、
岩手大学ボランティアの皆さん、
被災地にクライマーを送る会の皆さん、
東京と横浜からのボランティア方々
どうもありがとうございました。
今日はたくさんの地域の男性の方々にもご参加いただきました。
二中仮設の皆さん、遅い時間まで本当にありがとうございました。
2012年11月23日金曜日
11月22日(木) 赤前小学校 収穫祭
宮古市立赤前小学校では、11月22日(木)正午より収穫祭が催され、日頃お世話になっている皆様に感謝の気持ちをあらわしたいとのことで、このたびYMCAボランティアセンターもご招待いただきました。
まず最初は給食委員と美化委員による開会の言葉です。
大収穫祭式次第。
校長先生よりご挨拶がありました。
赤前小学校の皆さんより、地域の方々にお食事が振る舞われました。この団子汁の湯気が何とも言えません。
会食会です。みんなで美味しくいただきました。
焼き芋をいただきました。濡らした新聞紙で包んで焼くそうです。ほくほくして甘くてとっても美味しかったです。
おにぎりのおかわりをどーぞ。
一・二年生による出し物です。収穫したものの発表です。
外敵から野菜を守るために今までたくさんの苦労があったこと、たくさんの方々の協力があったことが、お話を通じて良くわかりました。
育てられた野菜一つひとつに皆さんの強い思い入れがあったことでしょう。
全校生徒で合唱「星の大地に」です。この後、アンコールの声もあがりました。
今日は地域の方々と一緒に、大地と太陽の恵みにあらためて感謝して食事をいただく機会が得られたことをとてもうれしく思いました。
お招きいただいた、赤前小学校の皆さん、
ありがとうございました。
まず最初は給食委員と美化委員による開会の言葉です。
大収穫祭式次第。
校長先生よりご挨拶がありました。
赤前小学校の皆さんより、地域の方々にお食事が振る舞われました。この団子汁の湯気が何とも言えません。
会食会です。みんなで美味しくいただきました。
焼き芋をいただきました。濡らした新聞紙で包んで焼くそうです。ほくほくして甘くてとっても美味しかったです。
おにぎりのおかわりをどーぞ。
一・二年生による出し物です。収穫したものの発表です。
外敵から野菜を守るために今までたくさんの苦労があったこと、たくさんの方々の協力があったことが、お話を通じて良くわかりました。
育てられた野菜一つひとつに皆さんの強い思い入れがあったことでしょう。
全校生徒で合唱「星の大地に」です。この後、アンコールの声もあがりました。
今日は地域の方々と一緒に、大地と太陽の恵みにあらためて感謝して食事をいただく機会が得られたことをとてもうれしく思いました。
お招きいただいた、赤前小学校の皆さん、
ありがとうございました。
2012年11月21日水曜日
冬支度
11月下旬にもなると宮古も寒くなってきました。
今日は雲一つない快晴ですが本当に寒い朝です。
センター及び周辺も冬支度です。
ボラセンカー(公用車)もスタッドレスタイヤに交換しました。
盛岡市と宮古市の境にある区界峠はこの時期でも朝晩は路面が凍結することがあります。
ボランティアの方にお願いして、事務所の窓ガラスの内側に、プチプチ素材の緩衝剤の断熱シートを貼っていただきました。 これで結露防止になるほか、暖房効率もグンとアップするんです。
これから宮古もますます寒くなりますので、ボランティアに来られる方は、衣類や寝具など、しっかりと冬対策をお願いします。
今日は雲一つない快晴ですが本当に寒い朝です。
センター及び周辺も冬支度です。
ボラセンカー(公用車)もスタッドレスタイヤに交換しました。
盛岡市と宮古市の境にある区界峠はこの時期でも朝晩は路面が凍結することがあります。
ボランティアの方にお願いして、事務所の窓ガラスの内側に、プチプチ素材の緩衝剤の断熱シートを貼っていただきました。 これで結露防止になるほか、暖房効率もグンとアップするんです。
これから宮古もますます寒くなりますので、ボランティアに来られる方は、衣類や寝具など、しっかりと冬対策をお願いします。
2012年11月19日月曜日
11月17日(土)・18日(日) 全国生涯学習ネットワークフォーラム 岩手分科会 ご報告
去る11月17日(土)と18日(日)の2日間、盛岡の岩手大学において、全国生涯学習ネットワークフォーラム岩手分科会が開催されました。
全国生涯学習ネットワークフォーラムは、行政や大学等の教育機関、NPOや民間団体、企業等の関係者が地域の抱えている諸課題について研究協議し、生涯学習を通じた課題解決を目指すとともに、その成果の発信と活動の全国展開を図るものです。また、継続的な取組を推進するための関係者間のネットワークづくりを進めて、生涯学習社会の創造を目指してまいります。
テーマ: まちづくりと人材育成
趣 旨: 過疎化は、被災地だけではなく全国各地で抱える課題の一つとなっていま
す。今後の「まちづくり・ひとづくり( 人材の養成)」を進めていく上で、急激に
進んだ過疎化への対策も並行して考えていく必要があります。
様々な世代や立場( 組織) によるネットワーク化と、過疎化に直面したこれ
からの被災地の「まちづくり・ひとづくり」について、新しい試みや発想・行動
につながる可能性を提案し、全国に発信していきます。
内 容: 11月17日(土) ・オープニングセレモニー
・基調講演 「今を生きる ともに生きる」
・取組報告
・パネルディスカッション
11月18日(日) ・熟議
①学校と地域で育てるコミュニティー
② 被災地出身の若者による復興まちづくり
③生徒熟議
④女性の起業
⑤心のケア
⑥防災計画づくり
・熟議グループ発表・総括
・クロージングセレモニー
そしてYMCAはというと・・・、ポスターセッションへの出展をいたしました。
フォーラムの進行と並行して別会場でポスターセッションが行われていました。
会場は2階のものづくり協創工房です。
こちらがポスターセッションの会場です。
ありました。盛岡YMCA宮古ボランティアセンターの活動紹介コーナーです。
これを機にYMCAを一人でも多くの方に知っていただき、
活動の輪を広げていきたいと思います。
11月15日(木) 復興活動写真展 出展のご報告
11月15日(木)より、盛岡市内の新商業施設「NANAK(ななっく)」で、もりおかNPO協議会主催による
復興活動写真展が開催されております。
YMCAや関連団体の活動紹介は4階エスカレーターそばの催事場で行われています。パネルで今年度の活動や取り組みを中心に、写真と説明文が展示されています。
NANAK(ななっく)は、昨年3月に起きた爆発事故などが原因で閉店しておりました、旧中三盛岡店(百貨店)が改装され、先月29日にリニューアルオープンされました。
NANAK(ななっく)のネーミングも、所在地の盛岡市河南地区の、河南(KANAN)を逆さまに並べてつけられました。
まだ部分的な営業だそうですが、整い次第、全面オープンされるそうです。
11月29日(木)まで展示は行われます。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
YMCAや関連団体の活動紹介は4階エスカレーターそばの催事場で行われています。パネルで今年度の活動や取り組みを中心に、写真と説明文が展示されています。
NANAK(ななっく)は、昨年3月に起きた爆発事故などが原因で閉店しておりました、旧中三盛岡店(百貨店)が改装され、先月29日にリニューアルオープンされました。
NANAK(ななっく)のネーミングも、所在地の盛岡市河南地区の、河南(KANAN)を逆さまに並べてつけられました。
まだ部分的な営業だそうですが、整い次第、全面オープンされるそうです。
11月29日(木)まで展示は行われます。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
2012年11月18日日曜日
紅葉の便り
11月中旬となり、全国的にも本格的な紅葉シーズンを迎えました。
宮古は10月下旬から11月上旬でしたので、見頃は過ぎてしまいましたが、
野外の下見や活動中に撮りためた、紅葉の写真をここで紹介したいと思います。
盛岡と宮古を結ぶ国道106号線から撮った山々です。
まだ色づき始めたころのもみじです。
先月アドベンチャーで登った兜明神岳もきれいに色づいていました。
今月10日(土)の11月例会で訪れた、小岩井農場の木々も色づいていました。
こちらも小岩井農場まきば園の敷地内です。
こちらも先ほどと同じく国道106号沿いの景色です。
実際の紅葉の美しさが写真では伝わりきらないのが残念です。
これから宮古もますます寒くなります。 冬支度を急がなければなりません。
宮古は10月下旬から11月上旬でしたので、見頃は過ぎてしまいましたが、
野外の下見や活動中に撮りためた、紅葉の写真をここで紹介したいと思います。
盛岡と宮古を結ぶ国道106号線から撮った山々です。
まだ色づき始めたころのもみじです。
先月アドベンチャーで登った兜明神岳もきれいに色づいていました。
今月10日(土)の11月例会で訪れた、小岩井農場の木々も色づいていました。
こちらも小岩井農場まきば園の敷地内です。
こちらも先ほどと同じく国道106号沿いの景色です。
実際の紅葉の美しさが写真では伝わりきらないのが残念です。
これから宮古もますます寒くなります。 冬支度を急がなければなりません。
2012年11月11日日曜日
11月10日(土) 宮古アドベンチャークラブ 小岩井農場
宮古アドベンチャークラブの11月例会は、岩手県雫石にある小岩井農場に出かけました。
今日も朝から元気にレッツゴー! と言いたかったのですが、集合時はあいにくの雨。
その後、宮古では時折強く降る雨のお天気だったそうです。天気予報では、内陸の雫石・小岩井のあたりは天気は回復に向かうということでしたので、予定通り晴れプログラムで小岩井農場に向かうことに決めました。
歌やゲームなどのバスプログラムは大盛り上がりでした。
4月のアドベンチャーに続き、久々のミスターYの登場です。
バスの運転手さんを通じて挑戦状と指令が届きました。
同時に南京錠のかかった不思議な箱を預かりました。
小岩井農場まきば園に到着です。
ここから新たに盛岡YMCAのリーダーが加わりました。
到着してからまずはお昼ご飯をみんなで食べました。
心配していた天気も回復してきて良かったです。
リーダー同志で打ち合わせ。
ミスターYからの指令をどうやって解いていきましょうか?
トロ馬車です。牛舎を見学をするにも、消毒や立ち入り禁止区域が多いなど、
様々な制約がある中で、動物たちと触れ合う数少ない場所です。
ポニーとのふれあいタイムです。実際に乗馬することができます。
シーソーやブランコなど、今は児童公園であまり見かけなくなった遊具がここにはたくさんありました。
こちらのグループは、ミスターYからの指令を解くために、園内を歩いています。
この蒸気機関車とブルートレインの客車は、2009年までSLホテルとして営業していたそうです。
どうやらここにも、ミスターYからの指令を解くヒントがあったようです。
そしてタイムアップ!
残念がら指令が解けなかったグループは、リーダーと綱引きをして、
皆さんが勝ったら指令クリアということにしましょう。
見事全員、ミスターYからの指令クリア!
小岩井農場まきば園のスタッフの方を通じて、鍵をもらいました。
先ほどバスで預かった不思議な箱には、南京錠がかかっています。
南京錠を外して、鎖をとり、中を開けてみると・・・。
バッヂが入っていました。ミスターYからの勝利のバッチです。
今回は特別に、11月例会のバッチとミスターYからの勝利のバッチと2つプレゼントでーす。
頂上が雲で隠れてしまっていますが、岩手山をバックに恒例の記念撮影です。
今度はぜひご家族で来てくださいね。
<本日ご協力・ご参加いただいたボランティアの方々>
小岩井農場まきば園の皆さん
宮古高校と宮古商業高校の地元のボランティアの皆さん
岩手大学ボランティアの皆さん
盛岡YMCAのボランティアリーダーの皆さん
本当にありがとうございました。
今日も朝から元気にレッツゴー! と言いたかったのですが、集合時はあいにくの雨。
その後、宮古では時折強く降る雨のお天気だったそうです。天気予報では、内陸の雫石・小岩井のあたりは天気は回復に向かうということでしたので、予定通り晴れプログラムで小岩井農場に向かうことに決めました。
歌やゲームなどのバスプログラムは大盛り上がりでした。
4月のアドベンチャーに続き、久々のミスターYの登場です。
バスの運転手さんを通じて挑戦状と指令が届きました。
同時に南京錠のかかった不思議な箱を預かりました。
小岩井農場まきば園に到着です。
ここから新たに盛岡YMCAのリーダーが加わりました。
到着してからまずはお昼ご飯をみんなで食べました。
心配していた天気も回復してきて良かったです。
リーダー同志で打ち合わせ。
ミスターYからの指令をどうやって解いていきましょうか?
トロ馬車です。牛舎を見学をするにも、消毒や立ち入り禁止区域が多いなど、
様々な制約がある中で、動物たちと触れ合う数少ない場所です。
ポニーとのふれあいタイムです。実際に乗馬することができます。
シーソーやブランコなど、今は児童公園であまり見かけなくなった遊具がここにはたくさんありました。
こちらのグループは、ミスターYからの指令を解くために、園内を歩いています。
この蒸気機関車とブルートレインの客車は、2009年までSLホテルとして営業していたそうです。
どうやらここにも、ミスターYからの指令を解くヒントがあったようです。
そしてタイムアップ!
残念がら指令が解けなかったグループは、リーダーと綱引きをして、
皆さんが勝ったら指令クリアということにしましょう。
見事全員、ミスターYからの指令クリア!
小岩井農場まきば園のスタッフの方を通じて、鍵をもらいました。
先ほどバスで預かった不思議な箱には、南京錠がかかっています。
南京錠を外して、鎖をとり、中を開けてみると・・・。
バッヂが入っていました。ミスターYからの勝利のバッチです。
今回は特別に、11月例会のバッチとミスターYからの勝利のバッチと2つプレゼントでーす。
頂上が雲で隠れてしまっていますが、岩手山をバックに恒例の記念撮影です。
今度はぜひご家族で来てくださいね。
<本日ご協力・ご参加いただいたボランティアの方々>
小岩井農場まきば園の皆さん
宮古高校と宮古商業高校の地元のボランティアの皆さん
岩手大学ボランティアの皆さん
盛岡YMCAのボランティアリーダーの皆さん
本当にありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)