2016年1月29日金曜日

2016年1月28日木曜日

2016年1月27日水曜日

宮古通信(153)

ソーラン節に飛び入り参加のあさりリーダーとチョップリーダー。

2016年1月26日火曜日

宮古通信(152)

1月24日(日) 宮古魚菜市場 冬の味覚祭りに出店。 盛岡から小川スタッフをはじめ、3名の学生リーダーが参加。 宮古の三浦さん、ちかさん達と一緒にクルクルウィンナーを販売しました。益金は、国際協力募金に充てられます。

2016年1月21日木曜日

宮古通信(151)

プログラム終了後、2中仮設自治会副会長の中島さん(前列左から2番目)からお話をお聞きしました。震災当初の様子や、仮設住宅がその置かれた地域と交流を持つことの大切をお話いただきました。(うしろの横断幕は、仮設住宅自治会と日出町自治会とのお別れ会の時のものだそうです。)
 2中仮設の自治会も解散し、今年の10月にはこの仮設住宅もなくなり、もとの校庭にもどるそうです。

2016年1月20日水曜日

宮古通信(150)

こんなにすべすべになりました。
ボランティアによるハンドマッサージを受けられた、2中仮設の金沢さん(寒い中お餅つき有難うございました)と、盛岡YMCAのマックリーダー。

2016年1月19日火曜日

宮古通信(149)

外ではお餅つき、ベテランの皆さんが教えて下さいました。
七滝湯の袰岩さんからご教授いただく、高校生のS君。餅つきは初めてだそうです。