2013年1月30日水曜日

1月30日(水) 鍬ケ崎小学校 地域交流会

今日は鍬ケ崎小学校に地域交流会のお手伝いに行ってきました。
今年も佐賀県の小学校より、もち米を30kgいただいたそうで、宮古市社会福祉協議会や地域の方々にも声をかけて今回の交流会が実現しました。 お昼ごろになると暖かい日差しにも恵まれ、たくさんの方々が来られました。

体育館前ではお餅つきが行われています。
まずは地域や社協の方々がもち米をこねていき、いよいよお餅つきがスタートします。


















ひとりずつ順番にお餅をついていきます。


















次のグループは、もち米が蒸けるのをみんなで待っています。


















子どもたちだけでなく、時には地域の方も一緒にお餅つきをします。


















体育館では、小学生が地域の方々と交流を深めていました。


















入口付近では、もち米を送っていただいた佐賀県の小学校の皆さんと、スカイプで交流しています。


















あやとりをしているグループを発見。何だかほっとする遊びです。

















折り紙です。いったい何を作っているのでしょうか?


















こちらはお手玉のグループです。地域の皆さん上手です。


















こちらのグループは紙飛行機で遊んでいます。無風の空間なのでよく飛びます。

















他の学年の小学生も休み時間になると校庭に出てきて遊んでいます。

















スカイプを使って、佐賀の小学生と交流を深めています。


















つきあがったお餅をこねるのに、地域の方々にもご協力いただきました。

















今日のもち米の用意は30kg。二升で10回くらいお餅つきをしました。みなさんパック詰めに大忙しです。


















会食会のスタートです。


















最後はスカイプで、カメラに向かって、もち米を寄付してくださった、佐賀の小学校の皆さんにお礼とご挨拶をして終了です。



















<本日参加された方々>

鍬ケ崎小学校3年生・4年生の皆さん
鍬ケ崎小学校教職員、関係者の皆さん
鍬ケ崎小学校PTA、保護者の皆さん
鍬ケ崎地区にお住まいの皆さん
二中仮設住宅にお住まいの皆さん
中里仮設住宅にお住まいの皆さん
愛宕仮設住宅にお住まいの皆さん
宮古市社会福祉協議会の皆さん
宮古市にお住まいのボランティアの皆さん
被災地にクライマーを送る会の皆さん

ありがとうございました。

2013年1月28日月曜日

1月27日(日) 味覚祭りに出店しました

今日は宮古市魚菜市場での冬の味覚祭りの日です。
YMCAボランティアセンターでは、夏の味覚祭りに続いて、今回もたこ焼きのブースを出店しました。
手作りの看板が何ともいい味を出しています。


















ただいま準備中。開店までもうすぐです。


















販売の準備が整いました。大玉のたこ焼きが本当に美味しそうです。
材料は生鮮食材を除いて、全て本場の大阪より取り寄せました。
ちなみにたこは宮古産。大阪と宮古の味のコラボレーションです。

















駐車場のメインステージでは、地元や東京から来たグループによる様々なパフォーマンスが行われていました。

















ボランティア、スタッフ総動員で、休むことなくたこ焼きを作りました。

















間もなく閉店時間の15時30分です。いよいよラストスパートです。


















今回は1パック4個入りのたこ焼きが約280パック売れました。
経費を除いた純益は、全て東日本大震災復興支援募金とさせていただきます。
寒い中、路面が凍結して、足元の悪い中、たくさんの方々にご来店いただき、本当にありがとうございました。


















<今回ご協力いただいた方々>

宮古市のボランティアの皆さん
日本キリスト教団宮古教会の皆さん
被災地にクライマーを送る会の皆さん
大人と子供のための読み聞かせの会の皆さん
そして、宮古市魚菜市場青年部の皆さん
関係者の皆さん

どうもありがとうございました。

2013年1月26日土曜日

1月26日(土) 断熱マットが届きました <寒さ対策>

このたび、東レ株式会社様より、断熱用のウレタンマットを寄贈していただきました。
どうもありがとうございます。

昨年は6ロールいただいたのですが、今年をそれを上回る数をいただきました。
初期の頃に建てられた仮設は、一昨年の夏前に全国から資材をかき集めて作られたために、防寒対策が出来ていない仮設があります。これからの寒い時期は特に、玄関に近い台所などの床がとても冷えるので、断熱シートの希望が今年も出ておりました。

















センターの駐車場に仮置きしています。
これから手分けをして仮設住宅を中心に御用聞きをしなたら希望を聞いていきます。

















今日は、こちらの仮設住宅集会所へ2ロールお届けです。大きくて重たいので2人がかりで運んでいきます。


















大きくて入らないので、一旦引き戸を外してから集会室の中に入れます。


















これから地域の方の希望を聞いて切り分けていきます。

















<今日ご協力いただいた方々>

岩手大学ボランティアの皆さん
被災地にクライマーを送る会の皆さん
大人と子供の読み聞かせの会の方
地元宮古のボランティアの皆さん

どうもありがとうございました。

1月26日(土) フレンドシップスキーキャンプ 報告会

今日の宮古はマイナス8℃を記録し、とても寒い朝となりました。
午前10時より、日本基督教団宮古教会にて、1月12日(土)より14日(日)まで実施されました、フレンドシップスキーキャンプの報告会を実施いたしました。

















まずはキャンプディレクターよりご挨拶があり、キャンプ報告会がはじまりました。


















続いて全体報告と、スライドショーを使って現地の様子について説明がありました。
参加された皆さんには、全体報告書、パーソナルレコード(生活の記録・スキーレベルの判定結果、現地で撮影した写真を収録したCDーR)が渡されました。
残念ながら本日欠席された皆さんには、後日配布物が郵送されます。 ご自宅に届きましたら是非内容を確認してください。


















ご出席いただいた参加者の皆さん、
保護者の皆さん、
ご協力いただいたボランティアの皆さん
ありがとうございました。

次回の春のフレンドシップスキーキャンプは、再び三菱商事株式会社様のご協賛により、 3月25日(月)から27日(水)で実施されます。
お楽しみに!

2013年1月24日木曜日

1月24日(木) 鍬ケ崎小学校 「下校ボランティア」 

宮古市立鍬ケ崎小学校の下校ボランティアの様子です。

元々防波堤がない鍬ケ崎地区では、現在は子どもたちだけでの下校をさせないことにしているそうです。
保護者が送迎できない場合は、毎日先生方が付き添って下校していますが、木曜日は職員会議が設定されているため、このたび児童の保護者2名とYMCAに、毎週木曜日にボランティアとして子どもたちの下校の支援の依頼がありました。

下校ボランティアは今日が第1回目です。
終業時間となる午後3時10分に、校長室で対象となる児童とボランティアとの顔合わせをしました。

















白地図を使って、通学路ともしもの際の高台への避難経路を確認します。


















昇降口前に移動して、再度お名前を確認します。

















出発です。熊野神社側の校門から出ていきます。

















校門を出ると2ルートに分かれます。
日立浜に帰るグループはここから浄土ヶ浜方面に歩いていきます。

















鍬ケ崎上町・仲町・下町のグループはこちらのルートを通って魚市場方面に帰ります。

















千両男山ブランドの菱屋酒造さんの前を通ります。

















鍬ケ崎下町から鍬ケ崎仲町方面に歩いていきます。

















この先をもう少し行ったところに皆さんの自宅があります。
今日は第1回目ということで、保護者の皆さんに途中まで出てきていただき、無事に引き渡しが終了しました。

















この活動は3学期が終了するまで継続します。

宮古市立鍬ケ崎小学校の先生方と、地域のボランティアの皆さん
ありがとうございました。

2013年1月23日水曜日

1月21日(月) 朝の交通整理とあいさつ運動 再開しました。

少し長めの冬休みが終了。
この日より宮古小学校が新年の授業をスタートし、それに合わせて朝の交通整理とあいさつ運動も再開しました。
ブログでもこれまでたびたび取り上げていますが、震災直後から現在までずっと続いている活動の一つです。

昨日降り積もった雪が凍結していて、ちょっと危険な状態が続いています。


















宮古小学校へ続く道も路面が凍結しています。
所々道路が黒くて乾いているように見えますが、実はとても滑りやすい場所です。
油断しないように気をつけて歩きましょう。


















今日は小学生も長靴で登校する人が目立ちます。滑りやすいので気をつけてくださいね。


















交通量の多い車道もこの時間は路面が凍結していて、のろのろ運転で渋滞しています。
朝の通勤ラッシュの時間帯ですが、くれぐれも安全運転でお願いします。

















朝の交通安全とあいさつ運動は、3月の終業式の日まで毎日行われます。

2013年1月17日木曜日

1月15日(火) 一夜明けて・・・

キャンプが終了して一夜明けると、あたり一面はまるで昨日まで滞在していたスキー場を思わせるような銀世界でした。
いわゆる爆弾低気圧の影響で、昨日から未明にかけて、この時期には雪が少ない三陸沿岸地域にも降雪があり、
元々雪が少ない宮古市内も20センチほどの積雪を記録しました。
本日は予定を一部変更して、ボランティア総動員で雪かきの作業を行いました。


















教会前の通りです。夜明け前に除雪車が作業をしてありましたが、各家庭の玄関前や店舗の前に積まれた雪は自分たちで除去しなければなりません。

















スキーキャンプの事後処理の作業をしていたボランティアも総動員で、まずは宮古教会前の雪かきの作業を行いました。


















夜気温が下がって凍結してアイスバーンになってしまう前に、雪を除去していきます。


















最後はこんな遊びもしてみました。


















子どもの頃、誰でも一度はこうして遊んだことがありますよね。


















この日は近隣の仮設住宅や地域からも、数件依頼があり、夕方まで雪かきの作業を行いました。

ご協力いただいたボランティアの皆さん
どうもありがとうございました。

2013年1月14日月曜日

1月14日(月) フレンドシップスキーキャンプ 最終日

フレンドシップスキーキャンプ最終日となりました。
朝の秋田地方の天気は曇りでしたが、空気が澄んでいたせいか田沢湖はとてもきれいに見えました。


















朝食タイムです。本日チェックアウトのため、お部屋から大広間に荷物を移動するので結構忙しいです。


















スキー場に向けて出発です。本日も3台のホテルのマイクロバスで送迎していただきました。


















レッスン前にグループごとに準備体操をします。


















順番にリフトに乗ります。最終日のレッスンがスタートです。


















初級班のレッスンです。一昨日スキーがはじめての子たちがここまで出来るようになりました。


















こちらは中級班。向こう側に田沢湖が見えます。


















初級班のレッスンが終了いたしました。みんなでスキー板をかついで降りてきます。


















今回のスキーキャンプで予定していたレッスンが全て終了いたしました。 皆さんお疲れ様でした。


















ホテルに戻り、着替えてお昼ご飯を食べて出発です。

















お天気が内陸、東北地方沿岸部とも大雪のため、宮古の到着時間が大幅に遅れるかと心配しましたが、 国道106号線も問題なく通行できて、予定到着時間より10分遅れの午後5時10分ごろに無事到着いたしました。
今回のスキーキャンプのプログラムを全て無事に終了することができましたことを報告させていただきます。
スキーキャンプの報告会は1月26日(土)に宮古教会にて午前10時からを予定しております。


<今回ご参加・ご協力いただいた方々>
スキーキャンプに参加された小学生50名と保護者の皆さん
プラザホテル山麓荘のスタッフ関係者の皆さん
岩手大学・大阪YMCA・横浜YMCA・東京YMCA・盛岡YMCAのユースボランティアの皆さん
全国YMCA関係者の皆さん

キャンプ実施にあたって協賛していただいた三菱商事株式会社様

皆さんありがとうございました。

2013年1月13日日曜日

1月13日(日) フレンドシップスキーキャンプ 第2日目

フレンドシップスキーキャンプ第2日目です。
今日は終日スキーレッスンと、夜プログラムは紙風船上げを予定しています。

朝の集いの様子です。2人1組で立ち上がるゲームです。

















朝食タイムです。

















午前のレッスンに向けてホテル出発です。
今日も特別にプラザホテルさんのご厚意で、マイクロバス3台に分乗してスキー場に向かいました。


















準備体操も終わり、スキーレッスン開始です。

















午前のスキーレッスン風景です。


















レッスンが終了しお昼になりました。ホテルに一旦戻ってランチタイムです。
お昼前には雪はやんだようですね。


















ランチのメニューはカレーライスです。それでは皆さんご一緒に「いただきま~す」。














午後のレッスンです。天気も回復して気持ちがいいです。

















天気がいいとリフトも気持ちいいですね。


















雪山をバックにハイチーズ!

















2日目のスキーレッスンが終了しました。恒例の集合写真です。


















お楽しみの夕食タイムです。今日もたくさんのごちそうが並んでいました。


















本日の夜プログラムのメインはホテル前で行われる紙風船上げです。

紙風船上げは毎年2月10日に秋田県仙北市で100年以上前から行われている伝統行事です。
灯火を灯した武者絵や美人画が描かれた巨大紙風船が真冬の夜空に舞い上がる幻想的な光景が見られます。仙北市の無形民俗文化財に指定されています。

今回は、昨日の夜プログラムでみんなでメッセージや絵を描いたものをいよい夜空に上げます。
準備に時間がかかるので、それまでの間は大広間でゲーム大会です。
これは進化じゃんけんですね。


















実施にあたっては、プラザホテル山麓荘のスタッフの方々にご協力いただきました。
まずは巨大な紙風船の運びだしです。

















紙風船の中にガスバーナーで熱風を入れていきます。


















巨大な紙風船が、少しずつ膨らみ始めました。


















あっという間にふくらみました。結構大きいですね。


















リーダーの皆さんが手でおさえています。上がるまでもうすぐです。

















準備が整うと、みんなでカウントダウン、3,2,1 GO! リーダーが手を離すと・・・・・


















あっというまに高いところに上がっていきました。
昨日メッセージを書いたみんなの願いが叶うかな。


















明日はスキーキャンプ最終日です。元気に宮古に帰ります。