2013年10月7日月曜日

10月6日(日)木村さん宅お邪魔!お茶をいただきました

朝から鈍より曇り空の宮古です。午前中は教会にて主日礼拝に出席!午後は木村ひささんのお宅にお邪魔をし、お茶をいただきました。

マークさん!『お手前は如何ですか?』
日本は初めてですが茶道の心得は少しあるとのこと!中々様になっています!

震災前は茶道の先生として生徒さんに教えていたとのこと!
新居に移られて間もない為、まだ、本格的ではありませんが、お茶を点てて頂きました!
『結構なお手前でした!』
茶室にて記念撮影!
ひささん!まだまだ元気です!
今日はありがとうございました。
また、伺います!

2013年10月6日日曜日

10月5日(土)お花植え替え作業

本日、シアトルから浅野さん、マークさん、ジャーンさんの3名が宮古に来られました。9日まで滞在し、その後、京都等を観光したあとアメリカに戻られるとの事です。
宮古到着後、早速プランターの花を花壇に移し変える作業を行いました。ジャーンさんは自宅でもガーデニングをしているということで作業はあっという間に終了しました。地元のボランティア、木村さん、坂本さんもお手伝い下さいました。

みなさん笑顔で植え替えを楽しんでいました。
曇り空だったので、作業はスムーズ!とても気持ちの良い気候でした。
しばらく暖かい日が続いたので、落ちた種が自然に発芽しましたよ!
冬は越せません!ちょうど近所の仮設に住んでる方が通りかかったのでプレゼントしました!
お花を囲んでハイチーズ!
子どもたちや近所の方たちが喜んでくれることを願いながら!

10月4日(金)今年一番の冷え込み!


今朝の寒さがひびいたのか?腰痛と肩こり目の疲れ等など、一日中身体が痛く本当に辛い1日を過ごしました。日中は太陽も顔を出し暖かい秋の気候でしたが、ここまで寒暖の差が出てしまうと身体が思うように反応してくれませんね!
まだまだこれから寒くなるというのに!?
冬の格好です!
子どもたちも寒いといいながら学校に向かっていましたが、中にはTシャツ・短パンで通う子もいました。

さすが!子どもは風の子元気な子ですね!

2013年10月4日金曜日

10月3日(木)案内配布&マラソン花輪小

朝の交通安全あいさつ運動を終え、しばし休憩をとった後にアドベンチャー11月例会の案内とボランティアリーダー募集のポスターとチラシを持って、各小学校及び各高校にお邪魔をしお願いをしてきました。
お願い途中のひとこま!花輪小にお持ちしたときに、大勢の観客が道路脇に並んでいました。何かなと思い、外に出られていた先生に聞いてみると。マラソン大会との事、まもなくスタートなので早く出られたほうがいいと言われたので、先生に説明をし足早に学校を後にしました。少し時間を割いて、ちょっとだけ観戦をさせていただきました。早い子、遅い子様々ですが、子どもたちが一生懸命走る姿を見て感動しました。遅くても歩かず最後まで走ろうとする姿が最高ですね!
ただいまパソコンの調子が悪く、写真を載せられないのが残念です。
すみませんm(- -)m

2013年10月3日木曜日

10月2日(水)雨の中でのサッカーしたかった!

本日、朝から霧雨が降っていましたが、午後からは本降りとなり、宮古小サッカークラスはお休みとなりました。グランドまで行き、先生と話をした結果の判断でした。残念です!
また、今日からアドベンチャー10月例会の受付が開始となり、12名の申し込みがありました。中々の滑り出しでした。嬉しいかぎりです!
ちなみに2日前のブログに掲載した区界にある兜明神岳に登ります!

9月上旬の写真で失礼します!
本当はこうして雨の中でもサッカーがしたかったのに残念です!
何人か子どもたちが来てくれました。

来週はみんなとサッカーがした~い!

2013年10月2日水曜日

10月1日(火)サンマ第二弾&事務作業

朝から鈍より、霧雨が降りしきる中での朝の交通安全運動。その後は雨も上がりましたが一日中曇り空で、湿気が多い日でした。
今日は写真がありませんので文字だけの報告になりますがお許し下さい。
木田さんが昨日休暇から戻り、本日は初代センター長の池田さんより預かって来たお土産をお世話になられた方々へお届けにあがりました。
斎藤は、10月22日(火)・23日(水)に行われる、花リハビリの案内文を和見仮設、愛宕仮設に届けにあがりました。これは無料で行われる講座で、仮設に住まわれてる方たちに花の力で元気になってほしいと行われるものです。
その後は2人とも事務作業を行い本日の業務を終了致しました。
夕食は地元のボランティアの摂待さんがサンマのお刺身、生サンマを持ってきてくれて、焼きサンマにして食べました。脂がのっていてとても美味しかったです。私は初物でした。

2013年10月1日火曜日

9月30日(月)兜明神岳下見!

雲行きが危なかったのですが、区界についたころにはとても心地良い風が吹いていました。
区界といえば、兜明神岳に登ってきました(下見です)!広大なパノラマ!紅葉はまだでしたが盛岡市内まで見ることが出来ました。

 山頂にある石碑です。標高1005m!
さすがに肝が縮む思いでした。
高所恐怖症には厳しかったです。
一部ですが、山頂からとった写真です。
上から見下ろす風景は素晴らしい!
紅葉がはじまったらもっと綺麗に見えるはずです!

一部ですが、山頂からとった写真です。
上から見下ろす風景は素晴らしい!
紅葉がはじまったらもっと綺麗に見えるはずです!











見晴山から見た兜明神岳!
見方によっては緩やかですが、実際その場に行くとかなりの傾斜です!
あなたもクライマーになれるかも?












10月12日(土)に子どもたちと登ります!